3メガ銀の純利益、利ざや拡大追い風に順調-米関税の影響限定的
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は4日、2025年4-6月期(第1四半期)の連結純利益が前年同期比1.8%減の5461億円だったと発表した。ブルームバーグがまとめたアナリスト5人の予想平均4901億円を上回った。
今期(26年3月期)目標2兆円に対する進捗(しんちょく)率は27%となった。達成すれば過去最高を更新し、初の2兆円台となる。第1四半期の純利益は、傘下のタイの銀行の決算期を変更した影響を除くと増益だったとしている。
発表資料によると、本業のもうけを示す連結業務純益は同20%減の5430億円だった。前年同期に大口の債券売買益を計上していた反動が出た。与信関連費用は469億円と前年同期から1198億円改善した。株式関係損益303億円と同254億円減少した。
MUFGの発表で3メガバンクグループの第1四半期決算が出そろった。日本銀行が追加利上げのタイミングを探り、本業の貸し出し業務からのさらなる利益拡大が見込まれる中、既に決算を発表済みのみずほFGが業績予想を上方修正した。年間の純利益は初めて3メガともに1兆円超に乗せることになる。
..............
追加泰国业务:
- 2026年3月期 1Q 親会社株主に帰属する純利益 25 1Q:5,460億円- 昨年同期 24 1Q の数字は、アユタヤ銀決算期 1-12月 → 3-4月 の変更補正を適切にやるか、しないか、で動く:
-- 補正前 24 1Q:5,558億円(25 1Q は -98億円 → -1.8%)
-- 補正後 24 1Q:5,340億円(25 1Q は +120億円 → +2.2%)
- 進捗率:27.3%(通期計画2兆円)
- 業績、配当見通し:変更なし
「補正」ってのは 26年3月期(25 1Q)じゃなくて 25年3月期(24 1Q)にかかるのね。